本ページはプロモーションを含みます
  • 714View 31コメント
  • 小学2年生ドリル|家庭学習におすすめの問題集を教えて!
  • 小学2年生ドリル|家庭学習におすすめの問題集を教えて!

小学2年生向けの家庭学習で使えるドリルや問題集を探しています。基礎的な内容から応用的な問題まで幅広く学べるものが希望。おすすめを教えてください。

わたしと、暮らし。編集部

1st

ローズティー(20代・女性)

1学期の復習と応用問題がセットになっています。問題のレベルは難しくないので解きやすくなっています。見開きで問題が見やすいです。

2nd

まさまさa(60代・男性)

夏休みの学習に最適な「うんこ夏休みドリル」小学2年生版です。うんこドリルならではの楽しい問題で、お子さんが飽きずに取り組めます。1日ごとの学習計画が立てやすく、夏休みの宿題や復習、予習にぴったりです。

3rd

ほっちゃん(40代・女性)

大ブームのうんこドリルで楽しく勉強に取り組むことができます。算数、国語の2年生の学習内容を網羅しているので家庭での復習にぴったりです。

どんどん(50代・男性)

文響社から出版されているお子様に人気の「うんこ総復習ドリル 小学2年生 算数・国語」は如何でしょうか。基礎的な内容から応用的な問題まで幅広く学べるドリルなので、おススメです。

aualone(70代・男性)

小学2年生向けの家庭学習で使える日本一楽しい総復習ドリル「うんこ総復習ドリル」です。小学2年生の1年間の学習を総復習できるようになっており、国語・算数の学習内容を網羅しており、ストーリーを楽しみながら取り組める総復習ドリルです。別冊の解答・解説付きで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

あやなみ(20代・女性)

色味もポップで一門一門がみやすくてやる気になるものになっていておすすめします。お子様でも楽しめるラインナップで学習向きかと思いますのでおすすめします

だんごっ鼻

こちらの、楽しく勉強ができる、うんこドリルは如何でしょうか?小学2年生用のこれは総復習ドリルですが算数や国語など色々揃っています。

全てのおすすめコメント(5件)
4th

ゴマちゃん(50代・男性)

「うんこドリル かけ算 小学2年生」は、基礎から応用まで幅広く学べる楽しいドリルです。ユーモアたっぷりのイラストで子どもが飽きずに続けられ、家庭学習にぴったり。計算力アップはもちろん、勉強が好きになる工夫が満載です。小学生の書籍としても評価が高く、趣味感覚で楽しめるドリル・ワークを探している方に最適。

エイム(50代・男性)

遊び感覚でサクサクとこなしていける学習ドリル!このうんこドリルは、小学2年生の大きな壁である掛け算がすらすらと出来るようになる学習ドリル♪遊び感覚で解いていくカジュアルさで、子供たちもストレスなく学習できる計算ドリルです。

全てのおすすめコメント(2件)
5th

コーヒーさん(40代・男性)

考える力を養うことに特化して作られている受験研究社のドリルはいかがですか。1ページあたり約15分で解けるようになっています。

song1yong3(20代・女性)

このドリルは、小学2年生向けの家庭学習にぴったりの一冊です。算数力・国語力・思考力を総合的に伸ばすことができ、基礎から応用まで幅広く学習できます。また、シンプルでわかりやすい問題からスタートし、徐々に難易度を上げていくことで、子どもたちが無理なく学び続けられます。考える力を育む工夫が随所に施されており、日常の学びをより深めることができるでしょう。お子さんの家庭学習にぜひ取り入れてみてください。

全てのおすすめコメント(2件)
6th

だんごっ鼻

こちらの、うんこ総復習ドリルは如何でしょうか?小学2年生用の国語と算数の楽しく学べるドリルです。学年ごとに、また教科ごとにも揃っています。

カーフ(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。小学校2年生で学ぶ国語と算数の復習にピッタリのドリルです。人気シリーズなので、楽しめながら学習を進めることができますよ。また、勉強する習慣をしっかりと身につけることにもつながるので、おすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
7th

ポルカドット(50代・女性)

お子さんが「マインクラフト」をやっていたりしたら、こちらの計算のドリルが楽しく勉強できそうでいいと思います。これが気に入ったら、同シリーズの図形(算数)や漢字のドリルもやってみるとよいかもしれないですね。

8th

どんどん(50代・男性)

お子様に人気の「すみっコぐらし小学2年の国語 算数 総復習ドリル」はいかがでしょうか?家庭学習で使えるドリルです。基礎的な内容から応用的まで幅広く学べるので、オススメです。

9th

ころころあい(40代・女性)

2年生で習う算数、国語、生活がまとまっているドリルはいかがでしょうか。切り離してプリントになるので使いやすいし、基礎から応用になっていく構成なので、基礎がためができるのでおすすめです。

10th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの2年生のお子さんにもぴったりの算数ドリルは、計算力や思考力も自然と身に付き、1日短時間で毎日続けることもできます。教科書に合った内容なのもいいですね

11th

グラスマン(60代・男性)

小学2年用のドリル「国語 算数 総復習ドリル」です。すみっコぐらしのイラスト入りですし、幅ひろく学べるので、家庭学習用にぴったりだと思います。

12th

エイム(50代・男性)

うんこの可愛いモチーフでリラックスして勉強に臨める!このうんこドリルは、子供が一番躓きやすい文章題をゆっくりと解いていく練習が出来るドリル形式の問題集♪遊び感覚で学んで行けるのでストレスも少なく、集中力が少ないお子様でも取り組みやすい一冊です。

13th

ミックスオレンジ(60代・女性)

国語と算数の全範囲をくまなく復習できるドリルです。1日2ページ20分問題で、マンガで楽しみながら飽きがこず集中して学べおすすめです。ポイント解説の別冊もありわかりやすくいいと思います。

14th

どんどん(50代・男性)

くもんの小学ドリル学力チェックテスト2年生算数は如何でしょうか。家庭学習で使える基礎的な内容から応用的な問題まで幅広く載っているドリルなので、おススメいたします。

15th

strv.122(50代・男性)

小学生に大人気のうんこドリルの算数版です。楽しく算数の勉強ができるので、お子様も嫌がることなく学ぶことができるのが良いと思います。

16th

ヤギヌマ(50代・男性)

くもんの夏休みドリル小学生2年生用で、基礎的な内容とか応用的な問題などが幅広く学べるドリルになります。家庭学習に適した学習の段取りとか、学校での学び方や試験に出るような形式問題などを把握しやすくもなります。イラストもキャラクターが可愛くてユーモアがあって理解が深まりやすいです。

17th

かりんちょ(50代・男性)

小学生に人気の高いポケモン達と一緒に楽しく学習できる小学二年ドリルがおすすめ。かけ算の50の課題が用意されているので、しっかりと学習効果が期待できますね。シールも付属するのでモチベーション維持も安心。

18th

ころころあい(40代・女性)

全科プリントはいかがでしょうか。各学年の学習内容が1冊にまとまっていて、1枚のプリントになるので書き込みやすく、好きなページから取り組めます。基本から順番に問題が構成されていて、学習を進めやすいし、解答ページは豊富なアドバイスがわかりやすいのもおすすめです。

19th

アナコンダ山田(30代・女性)

基礎からしっかり復習できる小学2年生のドリルで、計算問題がたくさん掲載されているため、繰り返し学習することで確実に力になります。ちいかわのイラストもかわいいので、おすすめします。

20th

エイム(50代・男性)

じっくりと考える力が養える一冊!この小学館の習熟ポケモンドリルは、ポケモンの可愛いデザインでお子様の勉強欲を促進してくれる知育ドリル♪じっくりと時間をかけて読解力を身に着けられる、マイペースに進めていける一冊です。

21st

心(50代・女性)

夏休み用の総復習が出来るドリルです。国語・算数を始め、色々な問題が詰まっている優れた1冊。分かりやすく説明してあるので覚えやすいです。

22nd

だんごっ鼻

こちらの、小学生2年生用の、うんこドリルは如何でしょうか?これは漢字の問題集編ですが、算数など色々な科目があります。うんこドリルは楽しく学べますよ。

23rd

グラスマン(60代・男性)

小学2年生向けの「うんこ総復習ドリル」です。算数と国語について楽しく復習することができます。お子さんに気に入ってもらえると思いますよ。

24th

ともぞう(50代・女性)

くもんの夏休みドリルは、国語、算数、英語と3教科勉強出来るので時間のある夏休みにピッタリ!やさしい問題から少しずつレベルアップ出来るので、無理なく進められるのが良いですね!

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。