本ページはプロモーションを含みます
  • 1617View 30コメント
  • 【コンセントタイマー】一度設定すれば繰り返し起動するモデルのおすすめは?
  • 【コンセントタイマー】一度設定すれば繰り返し起動するモデルのおすすめは?

サーキュレーターの電源の消し忘れが勿体無いので、コンセントタイマーを探しています。涼しい夜には自動的に消して、暑くなる朝に自動的につくようにしたいので、一度設定すれば繰り返し起動するタイプのモデルが欲しいです。おすすめはありますか?

わたしと、暮らし。編集部

1st

BIGBABY(60代・男性)

こちらは電気器具のスイッチを自動で「入・切」できるタイマーです。曜日毎の設定も可能で、曜日と「入・切」時刻を設定すれば毎日指定した時刻に「入・切」してくれる優れものです。

コーヒーさん(40代・男性)

時間だけでなく曜日なども細かく設定できるリーベックスのコンセントタイマーはいかがですか。操作がしやすいシンプル設計タイプです。

どんどん(50代・男性)

人気メーカー、リーベックスの簡単デジタルタイマー、コンセントタイマーはいかがでしょうか?1度設定すれば繰り返し起動するタイプのモデルのコンセントタイマーなので、お勧めです。

全てのおすすめコメント(3件)
2nd

コリドラス(60代・女性)

24時間、細かく設定ができるプログラムタイマーはいかがでしょうか。操作は簡単で、スイッチを時間分押すだけです。とてもシンプルで丈夫です。

エイム(40代・男性)

24時間プログラムタイプの便利なコンセントタイマー!このコンセントタイマーを使えば暖房器具やサーキュレーターのオンオフの切り替えがスマートに出来る♪24時間のプログラム設定なので細かく刻んで設定できる点も嬉しい、節電効果も高いコンセントタイマーです。

全てのおすすめコメント(2件)
3rd

ころころあい(40代・女性)

スマートプラグはいかがでしょうか。アプリをインストールしてスマホと連携ふることで、プラグに接続した電化製品の消費電力量をチェックしたり、あらかじめ設定した消費電力を超えたときに運転停止したりと、さまざまな便利機能がつかえるのがおすすめです。

4th

ちょプラ(40代・女性)

こちらのコンセントタイマーがおすすめです。デジタルタイプなので、1度の設定で大丈夫ですよ。イルミネーションや水槽などに使うと便利です。

aualone(70代・男性)

電気器具を自動でオン/オフできるデジタルタイマーのコンセントタイマーです。コンパクトサイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、1度セットすれば繰り返し毎日使用できるプログラムタイマーで、防犯用にも役立つコンセントタイマーです。簡単で使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

めがねちゃん(50代・女性)

設定・操作が簡単なコンセントタイマーです。デジタル式なので誤差が少ないのがいいですね。登録データが保存できますから、一度設定すれば確実にオン・オフしてくれるので安心です。

全てのおすすめコメント(3件)
5th

RRgypsies(60代・男性)

アナログ式のコンセントタイマーです。視覚的にわかりやすく、設定がしやすいです。24時間を15分単位で設定でき、家電製品の電源を自動でオン・オフできます。

コリドラス(60代・女性)

アナログではありますが、これ管理しやすいのでお勧めです。私が買ったのは10年ほど前ですが、まだ現役。これはアナログの良さですね。大きいのがちょっと難点ではありますが、ぱちぱちとキーを押して時間を設定sるのがとても簡単で大活躍しています。

全てのおすすめコメント(2件)
6th

かりんちょ(50代・男性)

タイマー、プログラムモード両対応のコンセントタイマーがおすすめ。小ぶりなサイズで簡単に設置が行える人気商品ですよ。省エネ利用から、照明の夜間点灯など便利に活用できる人気商品。視認性の良い画面にボタン操作で手早く設定が行えます。

ほっこり法師(60代・男性)

単純タイマーだけでなく、プログラム機能も備えているので、一度設定すれば繰り返し同じ時間にオンオフが可能なコンセントタイマーです。コンパクトなサイズですので、取り扱いにも便利です。

全てのおすすめコメント(2件)
7th

aualone(70代・男性)

電源消し忘れ防止に24時間使えるプログラムタイマーのコンセントタイマーです。約幅65x奥行33x高さ68㎜サイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、一度設定すれば繰り返し毎日、又は曜日ごとに設定できる便利な節電グッズにコンセントタイマーです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

8th

オロロ(40代・男性)

こちらのコンセントタイマーはいかがでしょうか?タイマー設定できない家電を簡単な操作と設定で自動でオンオフすることができる商品です。1日最大で20件のプログラム設定が可能で、曜日や時間単位での管理や、リピート機能も備わり便利に使用できます。停電になっても内蔵電池が設定をバックアップするので設定が消えずに安心して使用できる商品でお勧めです。

12th

ころころあい(40代・女性)

スケジュール・タイマー機能を搭載していて、毎週のスケジュールやカウントダウンの設定ができます。あらかじめ指定しておけば、時間になったときに自動で電源を制御できるのがおすすめです。

13th

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのコンセントタイマーは家電製品やイルミネーションなどにも使いやすく、1度セットすると毎日決まった時刻に電源のオンオフができます。15分単位で設定でき、様々な用途に使用可能。省エネ効果も期待できますよ。

16th

aualone(70代・男性)

一度セットすれば毎日繰り返し使える1.5mコード付きコンセントタイマーx2個セットです。角型のシンプルでオシャレなデザインになっており、24時間プログラムタイマーで節電や防犯にもなるコンセントタイマーです。使いやすく、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。

17th

どんどん(50代・男性)

アナログ式で分かりやすいコンセントタイマーは如何でしょうか。サーキュレーターの電源の消し忘れ防止に、電源自動オフもオンもできる電源タップなので、オススメいたします!

18th

グラスマン(60代・男性)

パナソニックのおしゃれなダイヤルタイマーです。11時間でタイマーの設定ができます。サーキュレーターの電源切り忘れ対策にぴったりですよ。

19th

kuraki(50代・女性)

こちらはいかがでしょうか。毎日決まった時間にオンオフが切り替えられるプログラムモードを搭載。1分単位で23時間59分までのタイマー機能もあって、状況に応じて使い分けできます。サイズはおよそ5.5×8×3.5cmです。

20th

song1yong3(20代・女性)

このコンセントタイマーは、簡単に設定でき、自動的に電源のオンオフを繰り返すことができます。大きなダイヤルで操作が簡単で、夜には電源をオフにし、朝には自動的にオンにするように設定できます。一度設定すれば、毎日同じスケジュールで繰り返し動作するため、サーキュレーターの使用を効率的に管理できます。また、コンパクトで目立たないデザインなので、室内のどこにでも違和感なく設置できます。

21st

アナコンダ山田(30代・女性)

一度設定すれば繰り返し使えるコンセントタイマーなので、使い勝手が良いです。コンセントに接続するだけなので、使い方も簡単なので良いですね。

22nd

ひろよしよし(50代・女性)

電化製品のつけっぱなしを防止してくれるパナソニック(Panasonic) のダイヤルタイマーです。4.2×6×7.4cmサイズで、リモコン操作・電子スイッチ操作で動作する電化製品をダイヤルタイマーのタイマー設定により自動的に電源オフにすることができます。タイマー機能のない電化製品もダイヤルタイマーによりタイマー機能が利用できます。

23rd

コーヒーさん(40代・男性)

便利なリピート機能やプログラム機能などを搭載しているコンセントタイマーはいかがですか。操作がしやすい大画面タイプなのでおすすめです。

SOLD

ON/OFFコンセントタイマー デジタル プログラムモード タイマーモード 時間設定 コンセント 1分単位 自動 繰り返し 24時間 ホワイト

ON/OFFコンセントタイマー デジタル プログラムモード タイマーモード 時間設定 コンセント 1分単位 自動 繰り返し 24時間 ホワイト
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

一度設定すれば繰り返し起動するプログラムモードモデルのON/OFFコンセントタイマーは如何でしょうか。1分単位の設定ができ、サーキュレーターの自動ON/OFFに使えるので、オススメです!

ランキング内で紹介されている商品

  • わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。