ダイニングチェア|透明でかわいい!おしゃれなダイニングチェアを教えください!
一人暮らし部屋をかわいい家具で揃えたいです。透明なデザインのおしゃれなダイニングチェアが気になっているので、おすすめを教えてください!
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2023/02/03
- 453View 19コメント
ゆみちゃんです
安心の1年保証付き、透明のダイニングチェアはいかがでしょうか?疲れにくい仕様となっており実用的ですし北欧風のおしゃれなデザインが特徴的なオススメ商品です
ひろよしよし(50代・女性)
スケルトンの透明感がおしゃれなダイニングチェアです。軽いため掃除のときなど移動するのが簡単で、重ねて仕舞うこともできます。防弾ガラスにも使用されている耐衝撃性、耐熱性、難燃性に優れたポリカーボネート素材のため、破損の心配なく利用できます。足は保護材がついているため、フローリングの床を傷つけにくくなっています。
ちぃち(30代・女性)
こちらのスケルトン アームチェアはいかがでしょうか。身体を包み込むようなデザインで、肘が置けて楽でいいです。傷や汚れに強い樹脂を使用しているので、お手入れも簡単で長く使えそうです。
グラスマン(60代・男性)
イームズのおしゃれなダイニングチェアです。高級感がありますし、エレガントなクリアデザインの2脚セット。座り心地がよく、部屋が広く見えますよ。
ゆみちゃんです
体にフィットするかのようなフォルムが美しく座り心地が良いダイニングチェアはいかがでしょうか?透明で二脚セットとなっておりお得感があります。おしゃれで可愛いデザインが特徴的なオススメ商品です
ちょプラ(40代・女性)
クリアデザインのダイニングチェアです。脚は木製で、インテリアになじみますよ。透明なので耐久性が心配ですが、耐荷重130kgあります。
どんどん(50代・男性)
1人暮らしのお部屋がかわいくなる透明デザインのダイニングチェアは如何でしょうか。レトロでモダンなデザイナーズチェアです。お得な2脚セット買いができるので、オススメですよ。
さかなっこ(40代・女性)
一人暮らし用でしたら、折りたたみできる会議用のイス、クリアチェアが場所も取らず使いやすいのではないでしょうか。座面が透明で手入れしやすいです。
かりんちょ(50代・男性)
イームズ風ジェネリックデザインを採用したハイセンスなダイニングチェアですよ。インテリアにハイセンスに馴染むクリア素材を採用した人気商品。自然にフィットする座り心地の良さでお食事からくつろぎタイムまでゆったりと対応できて満足度も抜群ですね。
おひつじ座(70代・女性)
座面・背もたれ共にポリカーボネート樹脂製のダイニングチェアです。ガラスのように透明度が高く美しく、耐衝撃性にすぐれているので割れにくいです。カラーはアンバー・グレーにクリア+ホワイトの3色。
ちゃゆ(50代・女性)
クリア素材のチェアと木製の足の組み合わせがモダンでおしゃれなこちらのダイニングチェアはいかがでしょう?どんな部屋とも相性良く使えるのが嬉しいですね。
nanacoco(40代・女性)
なめらかな曲線のクリアな背もたれと座面は一体化しており、継ぎ目がなく、ウッド製の脚がスタイリッシュに見えるダイニングチェアです。
猫大好き
透明の椅子でデザインが変わっていてお洒落だなと思いました。背もたれ、肘付きがあってゆったり座れそうです。高級感があっていいなと思いました。
kuraki(50代・女性)
イームズのチェアはいかがでしょうか。緩やかな曲線は体のラインに合うようデザインされています。脚がスチール製なので色味はほぼありません。サイズは約幅45×奥行49×高さ80cmです。
ころころあい(40代・女性)
イームズチェアのリプロダクト品で、スチール脚タイプと木脚タイプがあります。どんなテーブルに合わせても不思議とオシャレになるのがおすすめです。透明なので圧迫感がなく、狭い部屋にもぴったりです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
椅子の人気おすすめランキング
ダイニングチェアの人気おすすめランキング
オールシーズンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。