雛人形の隣に飾りたい!おしゃれなお名前木札のおすすめは?
雛人形と一緒に娘の名前の木札を飾りたいのですが、丸形や梅型、扇型など長方形以外の形や、木彫り、墨書など種類が多く迷ってしまいます。オルゴール付きのものも気になります。おしゃれなものでおすすめを教えてください。
andooo(30代・女性)
- 更新日:2023/01/07
- 5144View 27コメント
だんごっ鼻
こちらの、まん丸型の名前木札は如何でしょうか?塗装もしていないシンプルな木目が出ていてとてもおしゃれだと思います。友達の家にあって可愛いと思いました。
ともぞう(40代・女性)
家紋やイラスト、十二支などを入れられるお名前木札は、レーザー刻印がナチュラルで優しい雰囲気です。木の温かみがあって存在感がありとても上品な仕上がりなのがいいですね!
どんどん(50代・男性)
雛人形の隣に飾かわいい丸型のお名前木札がいいですよ。おしゃれなイラストを入れることができます。デザインも2種類から選べます。ひな人形もワンランクアップするので、おすすめです。
s.i(40代・女性)
華やかなデザインが素敵な名前札で人気の商品です。金ぬくもりが感じられて上質感の伝わる逸品でおすすめです。大切な日にそっと華を添えてくれます。
ドルチェ王子(50代・男性)
お洒落な扇形をした銘木・木曽ヒノキ製のオルゴール付き名前札ですね。毛筆でプロが、名前・生年月日を代筆してくれイイ感じですよ。
おひつじ座(70代・女性)
うれしいひなまつりのメロディーのオルゴールが付いたお名前木札がおすすめです。オルゴールは木札の裏についているので目立ちません。デザインは梅・桜・椿の3種類から選べます。
ちょプラ(40代・女性)
手描きの木札です。お子さんのお名前に生年月日を描いてもらえます。こちらは小さめサイズなので、ひな人形用におすすめですよ。
さかなっこ(40代・女性)
家紋入りで本格的な特製木札はどうでしょう。オルゴールがついていて鳴らすことができます。縦型(小)サイズは人形の横に置くのに邪魔になりにくいサイズです。
猫大好き
梅の形をした木製の名前札でとても可愛くてお洒落だなと思いました。桃の節句らしくていいなと思いました。女の子らしくていいなと思いました。
ゆみちゃんです
自然の曇りを感じられる木製「名前札」はいかがでしょうか?お部屋のアクセントとなりインテリアとしても映えオシャレなデザインが族長的なおすすめ商品です!
どんどん(50代・男性)
雛人形と一緒に飾るコンパクトなお名前木札になります。ひな祭りらしいお花柄が素敵ですね。シンプルな長方形型です。おすすめポイントはオルゴールが付いていることです。
グラスマン(60代・男性)
雛人形用のおしゃれな名前木札です。高級感・特別感がありますし、かわいいデザインと色使いなので、娘さんに喜んでもらえると思います。
だんごっ鼻
こちらの、名前木札は如何でしょうか?とてもシンプルなデザインの木札で、ひな人形の側にソッと置くにはちょうど良い大きさ、デザインだと思います。
mii(30代・女性)
お雛様は、母親から代々受け継いでゆくの者なので、家紋も受け継ぐ風習がありますね。母親の家紋を焼き入れた気の名札なら、一生ものですね。上品で品格がありますよ。
つーちゃ(40代・男性)
書道のプロの方の手書きの名前が特別感があり、隣に置くとお雛様のグレードもアップするようです。温かみも感じられて、世界に一つの名前木札です。
ことこ(30代・女性)
ヒノキの木札がやはり良いと思います。扇型なので雛人形の隣に飾っても素敵だと思います!とても様になる木札なので記念にもなると思います。
グラスマン(60代・男性)
雛人形と隣に飾る、おしゃれなお名前木札です。かわいいデザインですし、やわらかな色使い。生年月日が記入できますし、清潔感もあります。
ともぞう(40代・女性)
桜と毬のイラストが可愛いお名前札は、とても可愛らしい仕上がりになりそうです。お雛様とも雰囲気があっていてとても可愛らしいお名前札なのでおすすめ!
にづこ(50代・女性)
梅の形が可愛らしい名前札です。水引の梅結び柄と楷書の見やすい名前というシンプルなデザインも素敵ですね。可愛い中にも端正なイメージが漂うおしゃれな木札だと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
雛人形の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。