1件 のおすすめコメントが寄せられています

みんなのコメント

1人が回答
越前漆器は如何でしょうか。20cm四方で木目がきれいな脚付きの盛台です。食器を盛り付ければ、料亭のお膳に早変わり。越前漆器の歴史は古く古墳時代に遡り、行幸した天皇に黒塗りの漆椀を献上したのが始まりと言われています。その作り方は、細かな作業の積み重ね。まず、木地づくり。トチノキ、ケヤキ、サクラなど堅牢な木材を選び、縦方向に立木挽き。入念な下地作業の後、漆を何度も塗り重ねてようやく出来上がり。
荒野の素浪人 さん(60代・男性) 2020-10-26 13:04:34
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE