キッチンに炊飯器の置き場所がない!ダイニングにおすすめのおしゃれな炊飯器ラックはないですか?
電子レンジを大きくしたら炊飯器を置くスペースがなくなってしまいました。ダイニングに炊飯器ラックを買って置くしかないので、どうせ買うならオープンラックのようなおしゃれなデザインがいいです。
わたしと、暮らし。編集部
- 最終更新日:2023/09/28
- 5415View 31コメント
はなまる(40代・男性)
部屋の雰囲気に馴染みやすくインテリアの一部としてもおしゃれに置ける炊飯器ラックはいかがでしょうか。キッチンの片隅に置きやすいスリムタイプなので使い勝手がいいと思います。
ゆみちゃんです
スライドトレー式のキッチンラックはいかがでしょうか?どのようなインテリアにも合わせやすい落ち着いた色合いとシンプルでオシャレなデザインが魅力的で、ロータイプなので、取り出しやすく実用的です
ちゃゆ(50代・女性)
アイアンと木の組み合わせがおしゃれなこちらの炊飯器ラックはいかがでしょう?スライドトレーになっているので蓋を開ける邪魔にならないのも便利ですね。大容量でいろんなものを収納できるのも嬉しいです。
どんどん(50代・男性)
ダイニングに置くことができるシンプルでおしゃれな北欧デザインの炊飯器ラックはいかがでしょうか?スリムなサイズで、省スペースで置くことができるので、おススメです。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな炊飯器ラックです。北欧テイストのデザインなので、スリムなので置き場所をとりません。収納力がありますし、使い心地がいいと思います。
ともぞう(40代・女性)
スライドトレーがついていて炊飯器を使いやすいキッチンラックは、幅34.4cmで省スペース。かご付きで収納も出来るのでおすすめです。
ああい(40代・男性)
キッチンの小さな隙間にすっぽり入る、幅30cmのキッチンラックです。 炊飯器をスムーズに引き出せるフルスライドレールや、炊飯中も熱気がこもらない背面オープン仕様になっていて、1500Wの2口コンセントもついており、家電収納に特化しているのでおすすめです。
ミックスオレンジ(50代・女性)
組み立て簡単、シンプルですっきりおしゃれに収納できるキッチンラックです。中央の棚はスライドするので、炊飯器の開閉がしやすく使い勝手が良くおすすめです。
ドルチェ王子(50代・男性)
スタイリッシュな3段オープンラックですね。スライドテーブルに炊飯器を置けば水蒸気を逃がせイイ感じですよ。キャスター付きで移動も楽チンなカラバリ3色、ホワイトもお薦めですよ。
ポルカドット(50代・女性)
スライド棚になっていて引き出せる中段に炊飯器やコーヒーメーカー、上の段に電子レンジやトースターを置けて、一番下の段は食品ストックが収納できるラックです。本体は金属(スチール)で棚板は木製だから、パンくずなどが床に落ちないのもいいですね。キャスター付きで移動も楽々です。棚板の色は4種類から選べます。
だんごっ鼻
こちらの、キッチンラックは如何でしょうか?スリムなデザインで、炊飯器から電子レンジまで置ける四段タイプです。省スペースで設置できます。
aualone(70代・男性)
キャスター付きの炊飯器も置けるオープンタイプのキッチンラックです。幅55㎝・コンパクトサイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、4段収納の使い勝手のいい便利なラックです。キッチンがスッキリと片付くアイテムですので、良いのではないかと思います。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのキッチンラックがおすすめです。炊飯器を置く部分は、スライド式で安心です。割とスリムなデザインで、しかも白色なのでスッキリ置けますよ。
あっちゃん(40代・女性)
オープンタイプなので、開放感がある、炊飯器ラック。おしゃれで、センスのよい空間作りも叶います。炊飯器、電子レンジ、オーブンレンジなどの収納に便利ですし、スリムなので、置き場所を取りません。
かりんちょ(50代・男性)
ナチュラルな風合いでキッチンやリビングなどに素敵に設置が行えるお洒落な炊飯器ラック。幅60.5cmのサイズがあるので、余裕をもって炊飯器などのキッチンアイテムの設置が行える使用感の良い商品です。素適な2カラーがバリエーションされたコスパの良い逸品ですよ。
つーちゃ(40代・男性)
木製の天板とホワイトカラーが北欧風でおしゃれなオープンラックです。キャスター付きで移動できて便利です。3段あるので炊飯器だけでなく他のものも置けます。
ポピポピ(40代・女性)
おしゃれな雑貨屋さんにありそうな、こちらのラックはいかがでしょうか?ポイントはマッドなアイアン素材とウッド素材のコンビネーションで、四角いカッティングのポールもスタイリッシュです。
nkzw(60代・男性)
電子レンジや炊飯器などのキッチン家電がきれいに整理整頓ができます。キャスターが付いているので、移動がしやすく、ラックの下の掃除が簡単にできます。
ころころあい(40代・女性)
スリムな収納ラックはいかがでしょうか。手前に引ける可動式のトレーがあるので、炊飯器を置くのに便利です。調味料や食材のストックなどを置けるスペースもあるので、キッチン周りがスッキリするので、おすすめです。
りいど(40代・女性)
私の家ではこの商品を利用していますが、コンパクトで、キャスター付きなので移動もしやすいので掃除もしやすく場所もあんまり取らないので楽ちんです!
ゆみちゃんです
スチール性能炊飯器も置けるオープンラックはいかがでしょうか?サイドにS字フックなどをつけると引っ掛けて収納することもでき実用的で北欧風のオシャレなデザインですよ
kuraki(50代・女性)
ダイニングに置くなら、家具風のこちらはいかがでしょうか。一段がスライドトレーになっているので、炊飯中だけ引き出せて便利です。サイズは幅50×奥行37×高さ93.8cm、カラーは3色から選べます。
ひろよしよし(50代・女性)
キッチンで、縦のスペースを有効活用できる機能的な収納ラックです。キャスター付きのため、移動がしやすく、2口のコンセント付きのため、炊飯器や電気ポット、オーブントースターなどの電化製品を置くことができます。スリムタイプのためキッチンの隙間を利用することができ、取り出しに便利なスライド式の棚とバスケット付きのため、キッチンのよく使う小物を収納できます。
グラスマン(60代・男性)
北欧テイストのおしゃれな炊飯器ラックです。スリムなデザインですし、清潔感があります。キャスター付きなので、手軽に移動させることができます。
どんどん(50代・男性)
電子レンジや炊飯器などをまとめて置くことができるオープンラックはいかがでしょう。合わせてゴミ箱なども置くことができます。可動棚ボードで自由なスペースができるので、おすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、コンパクトラックは如何でしょうか?炊飯器だけでは勿体ないです。縦型スリムで場所を取らず、炊飯器以外のものもたくさん置けますよ。
クロス(40代・男性)
キャスター付きのキッチンワゴンで、スリムで軽量で移動もしやすいし、シンプルなデザインなので、いろいろなインテリアにも合わせやすいです。
かりんちょ(50代・男性)
キッチンやダイニングに浮かないお洒落な炊飯器台がおすすめ。3色揃った素敵なカラーバリエーションに幅45cmの省スペースサイズが嬉しい人気の高い商品です。収納スペースもたっぷりデザインされているので、小物や食材なんかも便利に整理ができますね。
GENBU(60代・男性)
スリムな52幅のラックはいかがでしょう。高さはありますので、炊飯器の他にちょっとしたものを置けますので、おすすめです。収納スペースがありますので、すっきりとまとまった空間になります。
グラスマン(60代・男性)
キャスター付きのおしゃれな炊飯器ラックです。北欧テイストのデザインとイメージ。収納力がありますし、使い心地がいいと思います。
だんごっ鼻
こちらの、おしゃれな炊飯器ラックは如何でしょうか?真っ白でおしゃれな北欧風で、その他色々収納出来ますよ。キャスターも付いています。
[9/15限定P5倍※条件付] 【1年保証】【レビュー特典付】 レンジ台 レンジラック スリム レンジワゴン コンセント 54幅 棚 スライド 大型レンジ対応 おしゃれ 大理石 木目 北欧 シンプル ナチュラル ワゴン 炊飯器ラック レンジボード キッチン 収納 エコー Echo
おひつじ座(70代・女性)
コンパクトに便利さがぎゅっと詰まったオープンラックがおすすめ。2口コンセントとワイヤーカゴ付きで、下段にも収納がしっかり出来ます。スライド棚なので炊飯器の蒸気を逃がしてくれるのもいいですね。
にづこ(50代・女性)
スライド棚とワイヤーカゴの引き出しがついたキッチンワゴンです。中段は32cm引き出せるので炊飯器を置くのにぴったり。背面のバーに2口コンセントがついており合計1500Wまで使えます。棚だけでなく引き出しがあるのも収納の幅が増えて便利ですね。白いフレームとナチュラルまたはマーブルのツートンカラーとデザインもおしゃれです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
生活家電の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。