子供にプレゼントする地球儀のおすすめは?しゃべる地球儀など楽しく学べて人気なのを教えて。
来年小学生になる親戚へのクリスマスプレゼント&お年玉&入学祝いを兼ねて、上質な地球儀を贈りたいです。高級ですが人気のレイメイ藤井の「しゃべる地球儀」や、おしゃれなデザイン、小さいサイズ等おすすめは?
agigo(40代・女性)
- 更新日:2023/09/27
- 15211View 37コメント
RRgypsies(50代・男性)
地図に継ぎ目がない一体式で、無段階調光のLEDライトで光るので、きれいなインテリアにもなる地球儀です。AR機能付きで、スマホで様々な情報を取り出すことができ、学習効果が抜群です。サイズは4種類から選べますよ。
グラスマン(60代・男性)
レイメイ藤井の「しゃべる地球儀」です。かわいいデザインですし、勉強になるので、親戚のお子さん用にぴったり。きっと、気に入ってもらえると思いますよ。
メッコ(40代・女性)
やはり「しゃべる地球儀」、いいですね。全回転フレームで、くるくるとスムーズに回せて360度どの国も見やすいようになっています。クイズモードでは、国探しをしながらゲーム感覚で地理を覚えられるのでおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
キッズ用のかっこいい地球儀です。国旗付きのデザインですし、手ごろな大きさ。「しゃべる地球儀」なので、お子さんに喜ばれると思いますよ。
どんどん(50代・男性)
お子様の興味を引くしゃべる地球儀なので、おすすめいたします。入学祝いに人気の品なので、いいと思います。サイズは20センチ、大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い大きさではないでしょうか。
nanacoco(40代・女性)
ちょっとお値段は張りますけど、そうそう買い替えるものでもないのでしゃべる地球儀にしてもいいかな。タッチペンが台にしまえるのも便利
うみかみかみか
地球儀の球体を720°回転させることができるので、いろんな角度から見ることができます。またLEDライトで光らせることもできます。
ちょプラ(40代・女性)
小学館製の地球儀です。ペンでタッチすると、その国について、色々と話をしてくれます。しかもスマホと連動できて、映像も楽しめますよ。
aualone(70代・男性)
タカラトミーの地球儀と小学館の図鑑NEOGlobeのコラボになったしゃべる地球儀です。シンプルでオシャレなデザインになっており、タッチすれば地球儀がしゃべる楽しいアイテムです。小学生にも興味を持ってもらえる地球儀ですので、プレゼントにも良いと思います。
ともぞう(40代・女性)
ほぼ日のアースボールは、地球の今がアプリで見れてとても面白いです。見やすく色分けされているボールはインテリアのように飾れるデザインが素敵ですね!字やイラストがあり読みやすいです。
ころころあい(40代・女性)
地球の雲や雨や気温が専用アプリを使ってリアルタイムで楽しめる地球儀はいかがでしょうか。人口やGDPなどのその国の情報のほか、動物や世界遺産など世界の朝ごはんなど普通の地球儀のでは得られないコンテンツが楽しめます。おしゃれなデザインなのもおすすめです。
さかなっこ(40代・女性)
知育玩具としてなら、ほぼ日のアースボール ジャーニー・AR地球儀が世界地図感覚でおススメです。直径20cmなので卓上に飾りやすいです。
エイム(40代・男性)
国旗が付いているので、国名がすぐに覚えやすい!このレイメイ藤井の地球儀は、専用のスティックを国旗にかざすと喋るタイプで一人でも世界旅行が楽しめる♪国旗と国名を結びつけて覚えられるので知育性も健やかに育める、遊び感覚で地球儀に触れ合えるプレゼントにもおすすめのしゃべる地球儀です。
ともぞう(40代・女性)
国旗付きのしゃべる地球儀は、国の場所や国旗、国の情報など、ペンでタッチするだけなので楽しく学習出来そうです。書いてある字も読みやすいので、これから入学する子供にいいですね!
かりんちょ(50代・男性)
場所と国旗を同時に学べる贈って喜ばれる地球儀ギフト。付属タッチペンでピピっとしたら、音声で教えてくれるギミックを搭載したハイテク商品。大きすぎない手頃なサイズで設置場所も楽々ですね。
nkzw(60代・男性)
全回転ができ、表面に低反射コーティングがされているため、大変見やすくなっています。世界に興味がある子供には、最高のプレゼントになる商品です。
コリドラス(60代・女性)
くるくる回る不思議な地球儀です。カラーからしてとてもおしゃれ。インテリアとしても優秀です。加えておしゃべり機能付きで、飽きずに学べると思います。
だんごっ鼻
こちらの、地球儀は如何でしょうか?おしゃべり機能と国旗付きの地球儀で、頭にすいすい入っていきますよ。特に国と国旗が同時に覚えられるのは良いと思います。
gairu(60代・男性)
直径20cm程のサイズなので、机に置くのに程よい大きさだと思います。付属のさくいんブックを活用すれば、色を目印に国の場所を探せて学びやすくていいと思います。さくいんブックには世界のいろいろランキングや各国のクイズ問題まで網羅してるので学びにお薦めな地球儀です。
あっちゃん(40代・女性)
普通の地球儀より、しゃべる地球儀の方が興味を持ち学習につながります。小学校に入学後も学習していない漢字には仮名が付いているので分かりやすいよう配慮もされています。
CHACO(40代・女性)
こちらの地球儀はいかがでしょうか。地図帳に基づいた表記になっているので、こちらの地球儀にも当てはめやすく、学習意欲がわくのではないでしょうか。
コリドラス(60代・女性)
地球儀だけは、絶対にメイドインジャパンを買ってください。海外製だと日本海を「東海」と書いてあるものがあります。これはひどいですよね。きちんとしたチリ認識のためにも是非。
ももももももんが(40代・女性)
ちょっと値がはりますが、しゃべる地球儀はいかがでしょうか。子どもというものは何かしら興味を持ってくれないと勉強する意欲がわかないものですし、変わった機能があれば使おう、学ぼうという気になってくれるのではないでしょうか。スマホやタブレットを使うとできることが増えますよ。
八百万(50代・男性)
こちらの地球儀は、各国の旗が掲載されていたり、国や行政区分で色分けされていたりと、ビジュアルで学ぶのに最適な地球儀です。しかもハンドメイドの日本製ですので低反射仕上げなど細やかな気配りが嬉しいです。天球儀がついているのもいいですね。
みたまま(40代・女性)
今は様々なタイプの地球儀があるのですね。私のおすすめは至ってシンプルなこちらの「小学生の地球儀」です。地図帳に合わせて国別に色分けされたタイプで,学校で習う地図と同じなので小学生の子供が最初に使う地球儀としてはこちらが良いのではと思います。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな地球儀です。コンパクトで扱いやすいアイテム。置き場所にも困りません、きっと、喜ばれるプレゼントになると思いますよ。
BF373(10代・男性)
このアイテムはいかがでしょうか。シンプルで使いやすく国産なので品質面も安心です。国旗付き世界地図と日本地図がついているので地球儀と比較したり、より細かく日本を見てみたりと、普通に地球儀だけで学ぶよりも合わせてみることでワンランクアップの学びをすることができると思いますよ。
ろいみるく(40代・女性)
星座も一緒に学べる天球儀付きのおしゃれな地球儀です。明るくて見やすいので学習にぴったりです。付録もついているので楽しめますよ。
mii(30代・女性)
大きさも20cmとコンパクトで、640gと軽量サイズです。グローバルな感覚が養われるように、国旗と読み仮名がついていますよ。オリンピック開催前にプレゼントしてあげてください。スケール付きなので、日本からの距離や方角がわかるので、楽しいですね。
akemi(60代・女性)
各国の国旗が記載されていて、よみがな付きなので小学生の低学年から楽しみながら学べる地球儀です。平面の世界地図とはまた違う地球儀だからこそ学べることがあります。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おもちゃ・玩具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。