- 最終更新日:2024/10/31
- 16881View 53コメント
コンパクトな電動シュレッダー!家庭用で一人暮らしでも置きやすいシュレッダーはどれ?(予算1万円)
リモートワークが長くなって、処分する資料や書類が溜まってしまいました。自宅で処分する為にシュレッダーの購入を決めました!コンパクトな物で、電動、手動、静音など…どのような物がおすすめですか?
terumon(50代・女性)
ゆみちゃんです
【アイリスオーヤマ】電動シュレッダーはいかがでしょうか?置き場所に困らないコンパクトサイズでクロスカットが出来るので個人情報を守れて実用的です
kuraki(50代・女性)
電動式のこちらはいかがでしょうか。A4サイズのコピー用紙を一度に8枚裁断可能。5×37mmのクロスカットできしめん状にならず安心です。本体の窓から中の様子が見え、ゴミを捨てるタイミングが分かって便利。お部屋に馴染むカラーなのもいいですね。
あやなみ(20代・女性)
コンパクトで一人暮らしなどの小さなお家でもすっぽりおけておすすめします。高クオリティで使っても壊れにくくたくさん処理できる機能付きです
mii(30代・女性)
家庭用としてはパワーのあるタイプで、5枚まで一度にカットできます。音も静かなので、夜の仕事でも安心して付けますね。カラーもシックなブラックなので、お部屋のインテリアになじみますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
コンパクトで場所を取りません。また、裁断片が見えない構造なので生活感が出づらいです。クロスストレートカットなので、情報も確実に裁断され復元困難です。
エイム(40代・男性)
一度に5枚の裁断が出来る時短&スムーズさ!うちで使っているこのアイリスオーヤマの裁断機はパーソナルデータがしっかり破棄出来る細かい裁断仕様がとても安心で魅力的♪一度に複数枚を投入してもしっかり処理してくれる経年劣化も少ない家庭にあると何かと便利なお勧めのシュレッダーです。
どんどん(50代・男性)
ご要望の予算内で購入できるコスパが高くて人気のアイリスオーヤマのホッチキス対応の電動シュレッダーはいかがですか。ランキングで1位のシュレダーなので、おススメです。
だんごっ鼻
こちらの、アイリスオーヤマの家庭用コンパクトシュレッダーがお薦めです。A4サイズまで対応可能で音も静かで使いやすいです。楽天ランキングでも1位を獲得しています。
aualone(70代・男性)
アイリスオーヤマの家庭用の電動シュレッダーです。ブラックカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、コンパクトで5枚裁断、ホッチキス対応の機能的な家庭用シュレッダーです。使いやすく便利で、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
ミルミル(40代・女性)
私もシュレッダーを使った経験がありますが、手動だと疲れるけど電動だと音がうるさいのが気になるので、電動で静音商品を意識して商品を選びました。こちらのアイリスオーヤマのシュレッダーは、電動でありながら会話の邪魔にならないほどの静音だそうです。A4サイズの紙が4枚同時に細断できる点やマイクロクロスカットによる機密性の高さも魅力です。
りんご大好き(60代・女性)
スリムな形状だから置きやすいですし、デザイン性が高い見た目が良いです。高速でスピーディーに裁断してくれるから、使いやすそう。カードも裁断でき、オススメします。
ともぞう(50代・女性)
卓上サイズのシュレッダーなのでコンパクト。電動式なのでクルクル回して手が疲れることもないのがいいですね。DVDとカードも切れます。
ちゃゆ(50代・女性)
コンパクトでスタイリッシュな家庭用シュレッダーです。電動だから差し込むだけで裁断してくれるのが楽ちんですね。値段もお手頃なのが嬉しいです。
マリノン(50代・女性)
電動式が手が疲れなくていいと思います。卓上でも使えるコンパクトサイズでDVDやプラスチックのカードも裁断できてパワフルです。クロスカットなのでゴミが小さくてゴミ捨ての回数も少なくて済みそうでいいですね。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
家庭用としてちょうどいい大きさのシュレーダーです。電池が不要で手動で使えるのも嬉しい。おうちにあると安心できるアイテムです。
hatigatu(70代・女性)
1人用ならこれで十分だと思います。電動で、ゴミ受け部分は引き出し式の透明なボックスで出し入れが簡単にでき、ゴミがたまっても見えるので捨てるタイミングも分かりやすいです。カットはストレートカットより細かいクロスカットなので細かく裁断され、安心して処分できます。サイズは、30×20.6×(幅)14.3cmです。床置きだけでなく、卓上に置いても、邪魔にならないと思います。
にづこ(50代・女性)
シュレッダーとしては珍しいナチュラルカラーの製品です。静音仕様で時間を気にせず使えます。マイクロクロスカットなので個人情報も安心ですし、紙くずもかさばりません。小型家電の大手アイリスオーヤマ製だけあって、ニーズを捉えた優秀な商品だと思います。
CHACO(40代・女性)
家庭用シュレッダーをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。インテリアに馴染みそうなカラーが揃っています。コンパクトで邪魔にならず、CDやDVDも裁断できるので便利でおすすめです。
ろいみるく(40代・女性)
木目調で温かみがありナチュラルカラーなのでインテリアとも調和します。かなり静かなので違和感なく使え作業などの邪魔にならずお勧めです。
RRgypsies(50代・男性)
マイクロカットなので、プライバシーという面で安心できます。コンパクトサイズでもパワフルですよ。木目調など、お部屋になじみやすいカラーが揃っています。
nanacoco(40代・女性)
うちにあるシュレッダーは機能はいいんですが、窓がないので気づくとごみ箱がパンパンになってます。これだったら見えるからいいかも
かりんちょ(50代・男性)
電動タイプの卓上シュレッダーなら机上利用も快適な定番商品。パワーがあるので紙以外にキャッシュカードやDVDにも対応できるのが嬉しい。しっかり個人情報守れる大満足なハイコスパアイテムですよ。
グラスマン(60代・男性)
アイリスオーヤマの家庭用シュレッダーです。使い勝手がよく、書類処理用にぴったり。安心して使えます。コンパクトなので、置き場所にも困りません。
めがねちゃん(50代・女性)
数枚なら手動でもいいですが、枚数がそれなりにある場合は電動がおすすめです。こちらの電動シュレッダーは一度に5枚、クロスストレートカットで細断します。クロスストレートカットだとセキュリティー的にも安心だし、刃に書類が絡みつかず掃除も楽です。
みたまま(40代・女性)
値段と機能のバランスを考えるとこちらがおすすめです。5枚まで同時にカットでき,ホチキス針もそのまま裁断OKなのでたまっている書類もどんどん処分できると思います。
クロス(50代・男性)
家庭用のシュレッダーでコンパクトサイズだけど、しっかりとした細断ができて実用性も高いのでオススメですし、省スペース設計で邪魔にならないので良いです。
だんごっ鼻
こちらの、コンパクトサイズの電動シュレッダーは如何でしょうか?5枚細断でA4サイズも入ります。音もとても静かでコスパも良いです。
グラスマン(60代・男性)
コンパクトでおしゃれなシュレッダーです。5枚の用紙を一度に細断できますし、ホッチキスやクリップにも対応しています。静音タイプですよ。
ひなたのひまわり(20代・女性)
家庭用シュレッダーは断然電動がおすすめです。処分したい紙の量が多いと電動がラクだからです。少し値段が張っても、ゴミが十分に溜まる所があること(ゴミ捨てが多いと結構手間)、静音機能がしっかりしていることは大事だと思います。これはアイリスオーヤマで品質も良く、予算内でおすすめです。
どんどん(50代・男性)
ランキングで人気の音が静かな静音タイプのシュレッダーはいかがでしょう。コスパが高くて人気のアイリスオーヤマ製の製品です。A4サイズを一度に6枚細断できるので、おすすめです。
八百万(50代・男性)
手動のシュレッダーなのでその分、お値段もお安くて、電気代もいらないし、運動にもなっていいのではないでしょうか。書類以外にもカードやCDディスクもシュレッダーにかけられたり、ダストボックスが引き出し式になっていたり、マイクロクロスカットで細かくできたりなど、使い勝手がよさそうです。
BF373(10代・男性)
このシュレッダーはいかがでしょうか。DVDやCD・カードなどにも対応しており、コンパクトなつくりになっているので便利だと思います。楽天ランキングでも2位を獲得していますし、手動ですが、間違って入れてしまってどうしようもない…ということも減ると思います。
Kelly(40代・女性)
コンパクトサイズなので、収納しやすくて良いです。クロスにカットしてくれるので、情報を守ることが出来るので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、家庭用コンパクトなシュレッダーは如何でしょうか?なかなか欲しくても家にはないですよね。意外にパワーがあり5枚同時に粉砕できます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの手動のシュレッダーはいかが。卓上にもおけるコンパクトサイズで、紙はもちろん、DVDなどにも使用できます。郵便物等の個人情報記載物の廃棄にも便利で、タンク容量も大容量なのがいいですね。
ゆきはみ(30代・女性)
無印良品のストリップカットハンドシュレッダーはいかがでしょうか。ペンケースかな?ってくらいすごくコンパクトなサイズで、机の上に置いても邪魔になりません。性能も、個人で使う分には充分です。
ころころあい(40代・女性)
奥行がスリムで場所をとらないので、置きやすいです。紙を砕く音ははほとんどないので、時間を気にせずつかえるし、マイクロカットなので、セキュリティ性があるのもおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの手のひらサイズのコンパクトなシュレッダーはいかが。電動タイプで使いやすく、特に郵送物等の廃棄に便利。持ち運びしやすく、ちょっと使いたい時に手軽に使えるのがいいです。
ともぞう(50代・女性)
手のひらサイズのコンパクトなシュレッダーは、そのまま卓上で使ったり、ごみ箱にセットして使ったりとシュレッダーしたい量に合わせて使うことができます。使わないときはしまっておけるのが便利ですね!
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。紙を入れると自動的に細断を開始し、細断が終了すると自動的に停止します。A4用紙を5枚同時にクロスカット可能。サイズはW308×D148×H350mmです。
くりたいやき(60代・女性)
A4サイズの入る電動式の物がおすすめ。クロスカットで小さく裁断してくれるしストレスレスでいいと思います。デザイン性もいいのでこちらがおすすめです。
Kelly(40代・女性)
アイリスオーヤマの製品は、品質が良くて、コストパフォーマンスがいいのでオススメです。高速で裁断するので、早くて使いやすいです。
ひむろにあん(30代・男性)
アイリスオーヤマ製の卓上手動シュレッダーです。1000円程度で安価であり、簡単に書類や不要な紙を細かく削除できる機器です。
のりのりのり(50代・女性)
一人暮らしでしたら場所を取らない卓上サイズのシュレッダーがおすすめです。セキュリティーレベル4で極細のクロスカットなので安心です。自動停止スイッチ付きで安全なのでおすすめします。
グラスマン(60代・男性)
アイリスオーヤマの電動シュレッダーです。5枚同時に細断をすることができます。作動音が静かですし、日常的に使い勝手がいいと思いますよ。
ゆみちゃんです
楽天ランキング第1位獲得の実績を誇る、電動シュレッダーはいかがでしょうか?静音式なので御自宅で使用される際にも比較的御近所に迷惑にならず、時間を気にせず使用することができます。小型でクロスカットができ、ホッチキス対応商品ですので便利です!オシャレなデザインですしオススメです!
gairu(60代・男性)
こちらアイリスオーヤマのシュレッダーがいいと思います。約3㎏と十分持ち運べる重さ、コンパクトで約8.7ℓも捌ける容量、クロスカット採用で、A4コピー用紙最大5枚一度にカット出来、ホチキスにも対応と家庭用で使うのに充分な能力だと思います。
のりのりのり(50代・女性)
テーブルの上の置いていても気にならないコンパクトサイズのシュレッダーです。書類を4枚同時に裁断できるパワーがあり、2㎜×11㎜と細かく裁断してくれるので安心です。
ももももももんが(40代・女性)
オーム電機のクロスカットシュレッダーはいかがでしょうか。家庭用なので一度に裁断できる枚数はA4コピー用紙5枚までですが、十分な枚数だと思います。引き出し式ダストボックスなので手間もかからず紙くずを捨てることができます。容量10リットルなので頻繁にごみ処理する必要もありません。
CHACO(40代・女性)
こちらの家庭用シュレッダーは超静音モデルで、マンションなど集合住宅でも気にせず使えます。デザインもおしゃれなのでリビングなどのインテリアにもマッチします。
hanahoku(40代・男性)
卓上にも置いて使うことができるコンパクトなシュレッダーです。ダストボックスは大容量の5リットルで書類やレシートなどの細断に最適です。
グラスマン(60代・男性)
アイリスオーヤマのシュレッダーです。おしゃれなデザインですし、5枚同時に細断ができます。コンパクトでスリムなので置き場所に困りませんよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了