ホットサンドメーカーで家庭で美味しくたい焼きを!たい焼きメーカーのおすすめは?
巣ごもり時間に、子供も親も大好きな!たい焼きを一緒に作ってみたいと思います。じいじ、ばあばにも作ってあげたいと張り切っているのですが、家庭で使いやすい「たい焼きメーカー」のおすすめはありませんか?
terumon(50代・女性)
- 更新日:2022/08/14
- 5626View 46コメント
ちゃゆ(50代・女性)
たい焼きだけでなくホットサンドも作れるのが何より嬉しいですね。材料をセットして蓋をするだけ。あとは何もしなくてもたい焼きができてしまう手軽さが嬉しいです。
ポポロろ(40代・女性)
家庭用のたい焼きメーカーなので失敗なく、簡単にたい焼き作れるのでとても便利です。プレートも5枚ついてくるので色々楽しめます。
ハタハタ
こちらのたい焼き器は、中身に好みの具材を入れて楽しめるので、簡単な朝ごはんやおやつ作りに重宝します。生地のコゲ具合も自分好みにできるので、作っていて楽しいです。
グラスマン(60代・男性)
家庭用のたい焼きメーカーです。使い勝手がよく、手軽においしいたい焼きがつくれますし、ホットサンドやワッフルをつくることもできますよ。
こさめちゃん(50代・女性)
洗えるので衛生的ですし、あんこをたっぷり入れられる形なので、あんこ好きな方に特におすすめです。あんこ以外のクリームやチーズなどでも美味しく作れていいですよ。
コリドラス(60代・女性)
お値段が安いというのが一番のおすすめポイントです。1600円台。直火で焼いたほうが絶対においしい。外かりかり、中ふっくらに仕上がります。
めがねちゃん(50代・女性)
ブルーノのホットサンドメーカーがおすすめです。タイマーをセットして待つだけの簡単調理。たい焼きプレートは洋風なお魚さんのかたちで、とっても可愛いたい焼きが作れます。タルトプレート、プチガトープレート、ワッフルプレートなどもセットになっているので、いろいろなお菓子作りが楽しめますよ。ホットサンドもかりっとしてきれいな焼き目で美味しく出来上がります。
kksydney(50代・男性)
家庭用の片手サイズで持ち易い、鯛焼き型です。アルミ合金製でガス火専用なので、ガスコンロで調理が可能です。魚の形の彫りも深いですし、焦げ付き防止と高熱伝導で早く焼き上がります。
rinru(30代・女性)
見た目もオシャレなホットサンドメーカーです。5枚のプレートが付属しており、たい焼き以外にもワッフルやタルトが作れます。タイマー付きですから、安全に調理できます。親子で色々な料理にチャレンジできて、楽しめますよ。
ももももももんが(40代・女性)
ガス火専用になりますが、家庭用としては最も定番と言えるたい焼き器はいかがでしょうか。かわいいたい焼きが1度に2個焼けます。フッ素加工なので取り出しやすくなっています。電気式のたい焼きメーカーのほうが簡単ですし仕上がりもきれいですが、個人的にはガス火で焼くこのタイプのほうが香ばしくなるので好きですね。
ゆ~すけ(30代・男性)
SNHUATONG社製のたい焼き器です。魚型が2つあるので2トレイで作ることができるほか、パンも焼くことができる優れものです。
ともぞう(40代・女性)
電気式のホットサンドメーカーなので、子供と一緒に手軽に作れるのがいいですね!たい焼きの他にホットサンドやワッフルも作れるので、充実したお家時間を過ごせそうです。
メッコ(40代・女性)
生地が引っ付きにくいフッ素樹脂加工プレートのたい焼き器です。プレートは着脱式で水洗いができ、管理しやすいのでおすすめです。
エイム(40代・男性)
しっぽまでしっかりとした綺麗なたい焼きが焼ける!このたい焼きメーカーはフッ素加工で焼き上がりがパリッとした、美味しいたい焼きが作れるアイテム♪初心者でも失敗なく作り上げることができ、生地が付着しないのでお手入れも簡単なおすすめのたい焼きメーカーです。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれなマルチサンドメーカーです。簡単に鯛焼きをつくることができますし、焼きおにぎりやワッフル、ドーナッツを作ることもできますよ。
ゆみちゃんです
可愛くて美味しいたい焼きが3分で完成できる、たい焼きメーカーはいかがでしょうか?着脱式で洗える仕様となっておりますので、衛生面は常に清潔に保つことができ実用的です
iii(40代・女性)
機能性とスタイリッシュさを兼ね合わせるとの評判があるBRUNOのホットサンドメーカーです。タイ焼き型は、別売りプレート(2160円)になりますが、他にもタルトワッフルと複数種類があり、好み併せて増やせます
オロロ(40代・男性)
こちらのたい焼きも焼けるホットサンドメーカーはいかがでしょうか?お洒落なカフェのようなメニューがワンタッチ脱着式プレートを交換することで簡単に作ることができます。調理後のお手入れもプレートを外して丸洗いでき、たてて収納ができるお洒落なホットサンドメーカーでお勧めです。
hanahoku(30代・男性)
上下ヒーターで両面をしっかり焼くことが可能です。プレートを交換することでこの一台でホットサンドにワッフル、たい焼き、ドーナツ、焼きおにぎりの五種類が作れます。
あっちゃん(40代・女性)
手作りのたい焼きももちろん焼けますが、それだけでは使用回数が少なかったり飽きやすいから、他調理出来るのが良い思います。ホットサンドやワッフルなども焼けるから一台あると便利。
akemi(60代・女性)
あんこやカスタードクリーム、ジャムなど自宅で好みの具材やプレーンのたい焼きを作ることができます。約3分で2個のたい焼きを作れます。
neo(30代・女性)
たい焼きプレート付きのマルチサンドメーカーです。ドーナツやミニタルトも作れちゃうので、新生活の準備でお菓子作りが好きな方や万能プレートが欲しい方にもおすすめです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ブルーノのおしゃれなホットサンドメーカーはどうでしょうか?たい焼き用のプレートがセットになっています。おうちでたい焼きを作ることができるので、一押しですよ。
HashTAG ハッシュタグ 【ビックカメラグループオリジナル】HT-SM11-AG ホットサンドメーカー[たい焼きプレート付属] アッシュグリーン[HTSM11AG]【point_rb】
mii(30代・女性)
昔から慣れ親しんだ味わいのタイ焼きもあ、最近はなかなか打ってないですね。ホットケーキミックス粉でお家で作れるので、高齢のかたのお茶菓子にピッタリですね。ホットサンドもつくれるので、家族みんなで利用できます。スタイリッシュなデザインなおでお洒落ですね。
たい焼き器 家庭用 たい焼きメーカー KDHS-010W たい焼き機 ミニ 和菓子型 クッキングトイ お菓子作りメーカー おやつ作り 電気調理器 調理家電 キッチングッズ
かりんちょ(50代・男性)
材料を用意すれば、パチッとサンドして電熱パワーでカリッと仕上がる人気のたい焼きメーカーですよ。焼き色しっかりついて香ばしい仕上がりだから、美味しいたい焼きご自宅で存分に楽しめるのが嬉しいですね。お手入れだってとっても簡単。
[マラソン全品2倍]たい焼きメーカー たいやき たい焼き タイヤキ 鯛焼き タイ焼き たい焼き器 たい焼き機【送料無料(北海道、沖縄、離島は適用外)】
クロス(40代・男性)
たい焼き二枚が同時に作れるたいやきメーカーです。工夫次第でたい焼きの中身もいろいろなものを入れて焼けるのでオススメかと思います。
たい焼き メーカー たい焼き機 たい焼き器 あんこ カスタード コンパクト 収納 簡単 調理器 家庭用 2匹分 2枚分 LITHON ライソン D-STYLIST KK-00310 KDHS-010W
エイム(40代・男性)
ライソンのお洒落なたい焼きメーカー!以前小さなお子さんがいる同僚にプレゼントして喜ばれたのがこのたい焼きメーカー♪少し小ぶりの美味しいたい焼きが手軽に作りやすく、カスタードやチーズなどお好みの具材を入れてカスタマイズもしやすい、使用後のお手入れも簡単なお勧めのたい焼きメーカーです。
たい焼き器 ちょこっとグリル たい焼き器 ミニサイズ 鯛焼き器 タイヤキ クッキングトイ 手作りおやつ 家遊び 製菓 キッチン家電
はなまる(40代・男性)
ひと口サイズのミニたい焼きを、ワンタッチ操作でふっくら焼き上げるたい焼き器はいかがでしょうか。プレートは焦げ付きにくいフッ素加工がしてあり、手入れも簡単なのでおすすめです。
たい焼きメーカー [たい焼き器 鯛焼き器 家庭用 直火 ガス火 ガスコンロ カセットコンロ 丸洗いOK 軽量 ミニ お好み焼き メーカー 焼き器 焼き型 フッ素加工 簡単 ]
グラスマン(60代・男性)
家庭用のタイ焼きメーカーです。軽くて、使い勝手のよいアイテム。御家族で楽しむのに最適。直火用ですが、丸洗いができますので、清潔感がありますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他調理器具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。