スタンド付ハンドミラーで飾ってもおしゃれなのは?置き型の鏡におすすめの1台を教えてください。
スタンド付きハンドミラーなら置いて使いたい時は、置き型の鏡になってくれるので便利ですね。基本的には卓上ミラーとして使う場面が多そうなので、おしゃれなデザインのハンドミラーがいいです♪
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2023/02/07
- 596View 21コメント
ゆみちゃんです
自然のぬくもりを感じられる木製で作られておりナチュラルな風合いを醸し出すスタンド付きハンドミラーはいかがでしょうか?インテリアとしても映え、オシャレなデザインが特徴的なオススメ商品です
RRgypsies(50代・男性)
スタンド付きのハンドミラーで、2WAYの使い方ができるので、便利です。マホガニーの天然木でできており、ナチュラルな落ち着きがあって、とても素敵ですよ。和室にも洋室にも合う感じです。
strv.122(50代・男性)
ディックブルーナの可愛らしいキャラクターがデザインされたハンドミラーです。ハンドルと持ってつかうこともできますし、ハンドル部分を追ってスタンドミラーとしても使うことができて便利ですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのお洒落なブロンズ調のハンドミラーはいかがでしょうか?蝶と薔薇をモチーフにした上品で落ち着きのあるエレガントなデザインのハンドミラーです。手鏡として、ミラーと持ち手のつなぎ目を曲げてスタンドミラーとしても使用できます。片面には拡大鏡もついている細かなデザインが素敵な両面ミラーでお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの置き型ミラーおすすめです。フレームが木製で、とっても軽くて手で持っても使いやすいです。シンプルでどんなお部屋に置いてもおかしくないですよ。
ちゃゆ(50代・女性)
おしゃれで可愛いデザインのこちらのスタンド付き手鏡はいかがでしょう?片面が拡大鏡になってる両面鏡なのがとても便利です。スタンドはアクセサリートレイとしても使えるのも素敵ですね。
はなまる(40代・男性)
部屋のインテリアとしてもおしゃれに置けるべっ甲風デザインのハンドミラーはいかがでしょうか。卓上にもかわいらしい雰囲気で置くことができるので使い勝手がよく便利だと思います。
コリドラス(60代・女性)
コンパクトなハンドミラー。LEDライトもついているのでメイクも簡単にできます。折りたたんでスタンドミラーとしても使えるので便利。
ちょプラ(40代・女性)
山崎実業のスタンドミラーです。軽いので手で持ても使えますよ。両面タイプの鏡で、片側は拡大鏡になっていてとっても便利です。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
竹製のフレームがナチュラルな感じの、卓上ミラーにもなるハンドミラーです。スタンド部分にはトレーがついているので、アクセサリーや髪飾りなどの小物が置けるのもお勧めです。ミラーの裏面は2倍鏡になっているのが便利で、ホワイトカラーの清潔感のあるミラーです。
おひつじ座(70代・女性)
USB充電のLEDライト付きの女優ミラーはいかが。ブラックのスタイリッシュなデザインで、180°回転裏側は5倍鏡が付いているので細かいところまでチェックできます。
猫大好き
両面のハンドミラーでスタンドにもなるので使いやすいかなと思いました。綺麗に見えてお洒落だなと思いました。折り畳み式なのでいいなと思いました。
kuraki(50代・女性)
スタンド状態では自由に角度が変えられるこちらはいかがでしょうか。鏡は両面で、等倍と2倍を使い分けできます。土台のトレイにはアクセサリーなどを置けて便利。サイズは最大幅19×高さ21.5cm、カラーはブルーとホワイトの2色です。
プーさん(50代・男性)
置いても持っても使えるタイプです。持ち手がコンパクトなので置いたときの収まりが良く、省スペースで使えます。使いやすいのでおすすめ。
たけ花子(50代・女性)
下部分がちょっとした小物入れになっていて土台も安定している置き型ミラーです。ミラーの枠はナチュラルな木製なのでお部屋に馴染みますね。
にづこ(50代・女性)
木製のナチュラルな手鏡です。直線と曲線を組み合わせたデザインがおしゃれですね。寄木や指物などを手掛ける木工所の製品で、細部まで丁寧に仕上げられた作りの良さが魅力です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
鏡の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。