- 128View 23コメント
あの頃が蘇る!90年代の少女漫画で、もう一度読みたい傑作を教えて。
懐かしい気持ちになれる、90年代に夢中になったおすすめの少女漫画はありますか?絵柄やストーリー展開など、当時の流行を感じられる作品や、今読んでも色褪せない魅力がある作品を教えてください!
わたしと、暮らし。編集部
ポルカドット(50代・女性)
90年代の少女漫画といえば矢沢あいですね。バンドブームなど世相を背景にした作品群が有名ですが、こちら「天使なんかじゃない」は、友情あり、恋あり、涙あり、笑いありの学園もの・青春ものです。個性豊かな高校生の面々が、思いやりで絆をつないだり、ちょっとした行き違いで軋轢が生じたりといった「あるある」なストーリーの中で生き生きとしています。やな奴・悪い奴が出てこないので読後感もいいです。
ころころあい(40代・女性)
天使なんかじゃないはいかがでしょうか。主人公の女の子がひそかに気になってい多人と生徒会役員になったことから、彼女を取り巻く人々の恋や友情が動き出していく展開を楽しめます。スマホがない時代の不便さによるすれ違いの感じもキュンとするのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
今読んでも色褪せない魅力がある少女漫画「天使なんかじゃない」完全版全4巻 完結セットはいかがでしょうか?昔懐かしい気持ちになり、一気読みができる少女漫画なので、お勧めです。
グラスマン(60代・男性)
90年代の人気少女漫画『白鳥麗子でございます』です。テレビドラマ化と映画化もされた人気作ですし、令和に読み返しても、大変おもしろいですよ。
どんどん(50代・男性)
懐かしい気持ちになれる90年代の少女漫画なら、「白鳥麗子でございます!」は如何でしょうか。テレビでドラマ化もされた当時の流行を感じられる作品なので、おススメですよ!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの子供の頃も懐かしめるママレードボーイは甘く切ない恋模様を楽しむことができ、イラストも可愛いく、読みやすいのもいいです。映画化もされた人気作品で、世代を超えて楽しめます
どんどん(50代・男性)
りぼんマスコットコミックスDIGITALのママレード・ボーイ 1は如何でしょうか。1992年発売の少女漫画です。90年代に夢中になった懐かしい気持ちになれる少女漫画なので、お勧めです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのちびまる子ちゃんはテレビアニメ化もされ、今でもなお放映されている人気作品です。日常の学校生活や友達や家族との関わりが面白く、今読み返しても、子供の頃の懐かしさが楽しめます
だんごっ鼻
私の中では、タッチですね。双子の兄弟とみなみちゃんの恋物語です。最後のシーンは本当に泣けました。タッチは少女漫画になるのかな?
song1yong3(20代・女性)
90年代に夢中になった少女漫画で、今読んでも色褪せない魅力がある作品として、「花より男子」がおすすめです。財閥の子息が集う学園を舞台に、庶民のヒロインが奮闘するシンデレラストーリーは、当時の少女漫画の流行を牽引しました。登場人物たちの個性的なキャラクターや、友情、恋愛、そして逆境に立ち向かう強さが描かれており、ドラマ化もされた名作です。今読んでも、読み始めると止まらなくなること間違いなし!
ハレー(50代・男性)
姉が買って読んでいました。母親を亡くしながらも、多忙な父と幼い弟の面倒を藻いる主人公の日常系漫画ですが、シリアスなシーンもしばしば登場します。子供が生まれる世代は読み返してみるとより親身に感じられると思います。
グラスマン(60代・男性)
川原由美子の人気コミック『前略ミルクハウス』です。かわいい絵柄と魅力的なキャラクターが忘れられません。読みごたえがありますよ。
どんどん(50代・男性)
松苗あけみの今読んでも色褪せない90年代の少女漫画「純情クレイジーフルーツ」はいかがでしょうか?当時の流行を感じられて懐かしい気持ちになれる漫画なので、おススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの今でもテレビ放映されているちびまる子ちゃんは、まるちゃんの世界に没頭でき、家族や友達との絡みも楽しめます。キャラクター設定も良く、懐かしさも感じられますよ
どんどん(50代・男性)
花とゆめコミックスの「彼氏彼女の事情」はいかがでしょうか?1996年発売の少女漫画になります。懐かしい気持ちになれる90年代の魅力がある少女漫画なので、オススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのママレードボーイは30代から40代の方でも懐かしく読むことができ、ストーリーも面白く、恋模様も楽しめます。あり得ない設定ながら、ストーリーの中の家族関係も楽しめるのがいいですね。
グラスマン(60代・男性)
松苗あけみのマンガ『純情クレイジーフルーツ』です。独特なペンタッチですし、90年代の雰囲気やファッションが楽しめると思います。
もこもこうさぎ
こちらの赤ずきんチャチャはいかがでしょうか。魔女見習いの主人公チャチャと愉快な仲間たちが巻き起こすコメディ要素強めの作品で、絵柄も可愛いです。チャチャのお師匠様のセラヴィー先生と、その幼なじみのドロシーちゃんの拗らせまくった関係がとても良いのでおすすめします。
アナコンダ山田(30代・女性)
懐かしい少女漫画作品の中では、「赤ちゃんと僕」をおすすめします。恋愛一色だけでなく、兄弟愛のほか、ヒューマンドラマやギャグも入っているので楽しめますよ。
コリドラス(60代・女性)
大島弓子さんの「綿の国星」はいかがでしょうか。なんともかわいらしい猫が出てくる不思議な物語。あまりに愛らしいので、ストレスを忘れます。
ころころあい(40代・女性)
彼氏彼女の事情はいかがでしょうか。本性を隠しながら優等生を演じている見栄っ張りで努力家の主人公と、才色兼備なヒーローの内面を深く掘り下げて描かれていて、ラブコメディから徐々にシリアスな展開に移行していくのが面白いのでおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
服飾デザイン科に通う高校1年生・幸田実果子を中心に繰り広げられる恋愛ストーリー、ご近所物語はいかがですか。ファッションもかわいいのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのママレードボーイはストーリーも面白く、物語の中にもぐいぐい引き込まれます。登場人物の恋模様も楽しめ、青春時代が蘇りますよ
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了