- 98View 22コメント
宮部みゆきの名作といえば?ミステリー・時代小説などおすすめの作品を教えて。
緻密な心理描写とスリリングな展開で人気の宮部みゆきさんの作品。ミステリー小説から時代小説まで、幅広いジャンルがありますが、イチオシの作品はありますか?初心者でも楽しめるおすすめの名作小説を教えてください。
わたしと、暮らし。編集部
おひつじ座(70代・女性)
おすすめしたい作品は山ほどあるのですが、まず記念すべき長編デビュー作「パーフェクトブルー」はいかがですか。高校野球のスーパースターの殺害事件をめぐる物語で、元警察犬マサの一人称という斬新なスタイル。社会的なテーマを描きながら、爽やかな読後感です。
どんどん(50代・男性)
宮部みゆきの長編デビュー作「パーフェクトブルー」はいかがでしょうか?創元推理文庫から出版されている初心者向けの殺人事件を題材にしたミステリー小説なので、お勧めです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの映画化もされた模倣犯は読み応えもあり、5巻と長編で充分楽しめるのがいいです。それぞれの登場人物にも感情移入でき、一巻から充分楽しめるのもいいですね。
どんどん(50代・男性)
新潮文庫から出版されている宮部みゆきの名作「模倣犯」は如何でしょうか。映画化もされた、初心者でも読みやすくて楽しめる現代ミステリの金字塔の小説なので、おススメです!
ポルカドット(50代・女性)
宮部みゆきさんは時代劇から現代を舞台にしたミステリーやホラーまでと幅広く手掛けていらっしゃいますが、ファンタジーも見事なストーリーテリングで、おもしろいです。こちら、「ブレイブ・ストーリー」は漫画化・アニメ映画化もされています。主人公の小学生の少年が、「幽霊ビル」と呼ばれる建物で異世界に通じるドアを見つけて……という発端からワクワクします。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの時代物の小説はストーリー自体も面白く、登場人物の人柄も良く描かれています。読んでいくうちに物語に吸い込まれ、心和む内容もいいですね
ころころあい(40代・女性)
この世の春はいかがでしょうか。サイコ&ミステリー長編小説ながらどんどん読み進められる面白さがあります。舞台は江戸時代で、現代を生きる私たち自身が抱えるテーマを扱っていて、この世の春というタイトルに込められた想いは、最後の一行で語られているので、最後まで楽しめます。
グラスマン(60代・男性)
宮部みゆきのミステリー小説『淋しい狩人』です。古本屋を舞台にした連作短編集。登場人物に感情移入がしやすく、とても読みやすいと思います。
どんどん(50代・男性)
角川文庫から出版されている宮部みゆきの名作「あんじゅう 三島屋変調百物語事続」はいかがでしょうか?初心者でも楽しく読める時代小説、三島屋シリーズ第二弾なので、おススメです!
だんごっ鼻
こちらの、宮部みゆきの刑事の子は如何でしょうか?十三歳の主人公八木沢順は、刑事の父・道雄と東京の下町に引っ越した。そこでの色々な展開に発展していく内容で、ドキドキしながら読める小説です。
aualone(70代・男性)
宮部みゆきの時代小説で「あんじゅう・三島屋変調百物語事続」です。三島屋の姪のおちかはひとりずつ百物語を聞き集めていたが、人のそばでは生きられない暗獣/くろすけの話を聞き、展開していく切ない物語の江戸快奇談連作集です。読みやすく、良いのではないかと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの小説は内容にすぐに引き込まれるようなストーリー性で展開も早く、人物描写も詳細で読み応えがあるのもいいです。社会の問題性を提議されているかのような設定もいいですね
aualone(70代・男性)
宮部みゆきの名作で直木賞受賞作の「理由」です。超高層マンションで起こった凄惨な殺人事件を発端に物語が展開していき、現代社会ならではの悲劇を浮き彫りにする小説です。読みやすく、良いのではないかと思います。
あやなみ(20代・女性)
深みあるストーリーになっていて満足度も高いかと思いますし、どこか不思議な言い回しが癖になる呼んでいて楽しい話になっています
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの宮部みゆきの短編集はすきま時間に読むことができ、ストーリーもわかりやすく、読みやすいのがいいです。リズミカルな文章で、短編ながらも笑いや涙するシーンが満載なのもいいですね。
nanacoco(40代・女性)
わりと最近に出た本なんですけど、100物語シリーズと違っておどろおどろしくないですし、すいすいよめるのでおすすめですよ。
アナコンダ山田(30代・女性)
宮部みゆきのミステリーの中で、「火車」は初心者さんにもおすすめしたい作品です。山本周五郎賞を受賞しているので、読みごたえがあります。
ヤギヌマ(50代・男性)
宮部みゆきの代表作品の「三鬼」で、角川文庫出版のサスペンスホラー小説で、江戸時代の家老が知る怖い話の小説になります。伝説的で都市伝説の始まりともいえるような話が多くあって、一度読み始めると夢中になって読み続けられ、初心者でも楽しみやすいです。
グラスマン(60代・男性)
宮部みゆきのベストセラー小説『理由』です。大変読みごたえのある、直木賞受賞作です。映画化もされましたし、ちょうど新装版が出ていますよ。
ころころあい(40代・女性)
火車はいかがでしょうか。カード社会の闇に焦点を当てていて、誰しもが直面する可能性のある問題を上質なミステリーにしているのが面白いのでおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
映画化もされたヒット作「模倣犯」の殺人事件から9年後の世界が描かれている楽園はいかがですか。上下巻で構成されている小説です。
めがねちゃん(50代・女性)
宮部みゆきさんの時代小説だったら、三島屋変調百物語シリーズはいかがでしょう。長編が多い作家さんですが、このシリーズは短編~中編の続き物なので、気軽に読めますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了