【バケツ】花火の火消し用に!丈夫で割れにくい防火バケツのおすすめは?
手持ち花火をした後に、火消しで使うバケツを探し中。水の中に火を入れるので頑丈で丈夫なプラスチックバケツや、割れにくいアルミバケツなど、後片付けがラクになる防火用バケツのおすすめを知りたいです!
わたしと、暮らし。編集部
- 更新日:2023/09/07
- 585View 23コメント
kuraki(50代・女性)
トタン製のバケツはいかがでしょうか。直径が大きいので、大人数が一度に集まっても充分対応できます。サイズは底径24×口径30.5×高さ15cm、重さは0.5kgです。
KUMIKAN(40代・女性)
暑さや寒さにも強く耐候性に優れたこちらのバケツ。丈夫で割れにくく広口で花火の始末にも便利。サイズ展開も豊富で軽量でサビにくく、ハンドル付きで持ち運びにも便利です
ココア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。持ち手がしっかりとしているのでたっぷりと水を入れても簡単に持ち運ぶことができるのでお勧めです。また、釣りなどに行った時の魚を入れるバケツとしても使えるので重宝しています。
Zed
丈夫で割れにくいバケツでしたら、こちらはいかがでしょうか?日本製のバケツで、風が強くても大丈夫ですし、割れにくく大きいサイズなので安全に楽しめますよ!!お値段も安く購入できるので是非、参考にしてみて下さい。
kuraki(50代・女性)
庭に置きっぱなしにしても絵になるこちらのバケツはいかがでしょうか。火や衝撃に強い亜鉛鉄板(トタン)製で、花火の火消しに最適です。
ちょプラ(40代・女性)
昔ながらのトタンのバケツです。丈夫で長持ちしますよ。花火の火消し用だけでなく、お掃除やガーデニングにもおすすめです。13Lサイズです。
あっちゃん(40代・女性)
ハンドル付きで、持ち運びもしやすい、バケツ。持ち運びがしやすいので、後片付けも楽ちんです。しっかりしており、丈夫で長く使えますし、花火の消火用、防火用におすすめです。
アルバトロス(50代・男性)
折りたたんでいただきますのでキャンプやアウトドアなどでも持ち運びできると思います。屋外で花火をする時にもおすすめです。お買い得になっています。
ミックスオレンジ(50代・女性)
プラスチック製で耐久性があり丈夫なバケツです。手持ちはアルミなので、錆びつかず長く使えます。広口なので、使用後の花火も入れやすいですね。目立つカラーで防火用にいいと思います。
かりんちょ(50代・男性)
花火利用も安心な亜鉛鉄板を用いた人気のバケツがおすすめ。しっかりな作りにレッドカラーを採用した防火アピールデザインだから、安心して扱えるのが嬉しいですね。夏レジャーから防災まで備えて安心な尾上製作所の逸品ですよ。
ああい(40代・男性)
オーソドックスなデザインで、ポリプロピレン素材を使用しており、肉厚設計の丈夫で壊れにくいです。耐熱性に優れているので、氷を入れて花火の火消し用にできますよ。
ポピポピ(40代・女性)
日用品の老舗メーカー・尾上製作所の防火用バケツがおすすめです!大きく書かれた防火用という文字により、一目で使用目的が判断できて分かりやすいですよね!どこか昭和レトロな雰囲気も魅力です。丈夫で長持ち、環境にも優しい一品です。
ちゃゆ(50代・女性)
トタン製のバケツはいかがでしょう?火に強く花火の燃えカスを入れたり防火用に使うのにぴったりだと思います。底輪付きで耐久性にも優れているのが嬉しいですね。
nanacoco(40代・女性)
花火は火を使うものなので、プラスチック製のバケツだとちょっと不安です。消火用のスチールバケツなら、用途に合ってるのでいいと思います。
グラスマン(60代・男性)
トタン製のおしゃれなバケツです。丈夫な造りの4.5リッタルサイズ。提げ手付きなので持ち運びやすく、花火用にぴったりだと思います。
猫大好き
テラモトのじょうぶバケツでメモリ付きで便利だなと思いました。注ぎ口があるので使いやすくて持ち手もしっかりしているので持ちやすそうです。
ゆみちゃんです
安心の日本製【ヒマラヤ化学】花火の火消し用に役立つ丈夫で割れにくいバケツはいかがでしょうか?8L広口タイプでプラスチック製の握りやすいアルミハンドルです!
ランキング内で紹介されている商品
- ※わたしと、暮らし。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
アウトドア・スポーツの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
わたしと、暮らし。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、2G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。